ホーム 環境への取り組み
環境への取り組み
竹野株式会社では地球環境を守るために、ESGやSDGsの活動等を通じて様々な環境への取り組みを行っております。
基本理念
私たちは、地球環境の保全が人類共通の重要課題のひとつであることを認識し、 環境管理活動を積極的に推進します。
環境方針
- 環境負荷低減の目標を定めて、実施状況を確認し、見直しを行います。
- 環境管理活動を確立し、汚染を予防し、廃棄量の低減と再資源の活用に努めます。
- 環境関連の法律、条例、協定及び当工場が同意するその他要求事項を遵守します。
- 環境教育の実施や環境方針を全従業員に周知し、従業員の環境意識向上に努めます。
具体的な取り組み
1.事業活動における環境負荷の低減
電力やガス等のエネルギー使用量や温室効果ガス排出量の削減に努めています。
久喜工場では、「埼玉県地球温暖化対策実行計画 目標設定型排出量取引制度」について、開始時の平成23年から毎年CO2削減目標を達成しています。
当社の埼玉県地球温暖化対策計画・実施状況
(CO2基準排出量対実績排出量の推移)
第二計画期間(目標削減率 13%)
年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|---|
実績削減率 | 28.4% | 27.0% | 24.9% | 26.6% | 28.6% |
第三計画期間(目標削減率 15%)
年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
---|---|---|---|---|---|
実績削減率 | 32.8% | 28.9% | 27.3% | 25.2% |
2.循環社会の実現
製造工程において廃棄量低減と伴に、
引取り業者と連携しリサイクル率の向上や再資源の活用にも努めます。
3.環境配慮型商品の提供
省エネや省資源につながる商品やロングライフ商品の開発に取り組みます。
4.化学物質と生物多様性
主要原料の化学物質を適正管理することにより生物多様性の保全に貢献します。
ESGとSDGsの取り組み
ESG(環境・社会・企業統治)の活動を通じ、
持続可能なより良い世界を目指すSDGsの達成に取り組んでいます。
環境分野における当社SDGsの目標
